日記 2018
2018年12月21日(金)
ジュエリーツリーの第二作目作ってみました
ジュエリーツリーのページにリンク
2018年12月18日(火)
ジュエリーツリーを作ってみました
友人から、埋もれ木があるので、それでジュエリーツリーの作成を依頼されました。
以前、鹿の角ひろいをした事があるが、その角の利用方法が思いつかずにいたところ、角で角を作る事を思いつき指輪等、小物を引っ掛ける事が出来る様にしました。
これからも作ることになると思うので、ジュエリーツリーのページを作りました。
2018年10月18日(木)
樺の木について
台風21号の強風の為、倒れた「シラカンバ」(左)と「ダケカンバ」(右)が並んでいたので、ちょっとマメ知識を。
「シラカンバ」の芯部分は全て白く、「ダケカンバ」は芯部分が赤くなっています。
他に「ウダイカンバ」という木があり、それは全面赤です。その為、建材木材業界では「マカンバ」もしくは「マカバ」と云われています。それは白い部分は軟らかく、建材や家具材として使用できないからです。
この赤い部分は「カバザクラ」と云い、フローリングや家具では「サクラ」の名で使用されます。
ちなみに、この白い部分は箸やアイスキャンディーのスティックに利用されます。

2018年10月12日(金)
蜘蛛の巣
10月11日の野幌森林公園にての観察会にてススキの葉が丸められた状態のものがあり、ベテラン解説者によると、「カバキコマチグモ」の巣との事。毒蜘蛛なので、さわらないように教わりました。
2018年9月24日(月)
清里町の神の子池
9/22~9/23、ボランティアレンジャーの研修があり、清里町へ行って来ました。美瑛町の青い池が有名ですが、この清里町にも少し小ぶりな青い池が有り、近辺を探索して来ました。
右下の写真はオショロコマです。
摩周湖の伏流水らしいです。
裏摩周展望台も行ったのですが、霧の中でした。
2018年9月8日(土)
野幌森林公園
野幌森林公園の倒木が凄いとの情報を受けて、大谷地の森でも、凄かったからな、と、見てきました。
わずか10分ほどですが、遊歩道が自然公園ではなく、冒険探検の森になっていました。
2018年9月6日(木)
電気復旧
17時頃電気復旧しました。電力会社の方々の努力に感謝します。しかし、一つの発電所で全道の半分を供給する方法には、疑問を感じます。又、現在活動していないが、泊原発がもし稼働したら何割を占めるのか、同じように、事故が起きた時、全道停電が起きるのでないか、不安を感じます。
 昼間、暇だったので、ランタンを作ってみました。ペットボトルにクッキングペーパーを巻いただけの簡単なもので、使わずに済みましたが。
2018年9月6日(木)
大谷地の森
今朝早朝に起きた地震の為、停電で何も出来ない為、近くの公園へ花の写真でも撮ろうかと行くと、隣りのマンションの人々が、公園へ水くみに来ていました。多分、屋上の水槽に水を溜める構造と思いますが、停電で水槽に水を汲み上げる事が出来ないのだと思います。我がマンションも同じ構造でしたが、運良く昨年直接水道水を流す構造に変更したばかりです。ラッキーです。
しかし、公園へ行ってびっくり、おとといの台風による強風で沢山の木が倒れていました。
2018年9月3日(月)
野幌森林公園の花追加しました。
昨日、野幌森林公園を散歩して、新しく「ヒメキンミズヒキ」「イワオモダカ」「ハナタデ」「ミヤマウズラ」「ツチアケビ」撮影して来ました。
2018年8月27日(月)
ノラニンジン追加しました。
「ノラニンジン」を追加しました。又、「ツユクサ」の拡大写真を追加しました。それは、この花には雌しべ1本と雄しべ6本有るが、2本は長く雌しべと同長だが、4本は仮雄ずい(発達不良で生殖機能が無い)で1本と3本の種類がある。のが分かるようにする為。
2018年8月12日(日)
8/8~9の野幌森林公園の花
8/9に野幌森林公園で観察会があり、下見も含め、その時に見つけた花を掲載しました。「アケボノシュスラン」「キツネノボタン」「ミズタマソウ」「ツルリンドウ」です。
スミレの種を付けた状態のものがあったのですが、種類が判らないので、一応「オオバタチツボスミレ」に載せました。又、花ではありませんが「ササウオフシ」という虫こぶ(虫えい)もみつけたので、掲載しました。
2018年8月7日(火)
花の写真追加しました。
最近撮影した「ミヤマヤブタバコ」「ヤブジラミ」「カノツメソウ」「ミミコウモリ」を追加しました。
又、昔撮影した(2015年9月)ものですが、やっと名前が解った「フユノハナワラビ」も掲載しました。
2018年7月26日(木)
天人峡の滝
「羽衣の滝」が5年ぶりに見学可能となったので、撮影して来ました。展望台が、昔より上まで見ることが可能となっていました。その奥にある「敷島の滝」は、まだ遊歩道が整備されておらず、倒木をまたいだり、くぐったりして、やっと撮影できました。
2018年7月21日(土)
エゾスズラン見つけました
7/6三角山での観察会にて、撮影できなかった「エゾスズラン」を、昨日、野幌森林公園にて見つけることができましたので、掲載します。ついでに白旗山で小さな青い花の「オニルリソウ」をみつけたので、それも掲載しました。
2018年7月15日(日)
三角山の花、掲載しました。
7/6三角山にて、自然観察会が催され、その時撮影した花の写真掲載しました。
「ギンリョウソウ」「キヨスミウツボ」「ウリノキ」「クルマユリ」「ナツノハナワラビ」です。
もう一つ、エゾスズランが咲き掛けていたのですが、一週間後再度撮影に行ったところ、全て消滅していました。多分盗掘されたものと思います。ラン科の花は、地中の細菌があって咲くので、他所では生育しないのに、残念です。
ついでに近所に咲いていた「コメツブツメクサ」も載せました。
2018年7月11日(水)
草木の写真674種になりました。
ボランティア・レンジャーに入会してから多くの植物を教えて頂き、ホームページに掲載してきたのですが、取りあえずUPする事に夢中で、この日記のページで紹介出来ませんでしたが、結果674種になりました。
又、スマホでも見やすくする為、色別分類表や、和名索引ページを縦長ページに変更しました。
2018年5月15日(火)
野幌森林公園の花
5月11日野幌森林公園にて観察会が催され、その時見つけた花をアップしました。
「セントウソウ」「ツバメオモト」「トイシノエンレイソウ」です。
トイシノエンレイソウは札幌の砥石山で発見されたものらしいですが、砥石山では盗掘がくりかえされ、今ではほとんど見かけなくなったと、ネットに載っていました。
2018年5月11日(金)
エゾハルゼミ
野幌森林公園に羽化したばかりのエゾハルゼミが日光浴をしていました。まだ羽化したばかりと見え、鳴いてはいませんでした。又、ハナウドゾウムシが会議を開いていました。
2018年5月7日(月)
北大植物園の花追加しました。
5月4日は、みどりの日の為、植物園は無料開放でした。そのシステムは、昨年終了後の夜のニュースで知り、こんなにしょっちゅう通っているのに!!と、思っており、今年行ってきました。
今回増えた花は「エゾキスミレ」「トックリハシバミ」「オクエゾサイシン」「シダレザクラ」「テマリザクラ」「ロードデンドローン オルデンバーグ」「ハルニレ」です。
ハルニレは花の写真は撮れていませんが、昨年撮影した種ふぶきの動画とリンクさせました。
2018年5月3日(木)
北大植物園の花追加しました。
植物園の夏季営業は毎年4月29日と決まっており、早速撮影してきました。沢山撮影するので、写真の整理に時間が掛かり、やっと整理できました。今回新たに増えた花は「エゾイタヤ」「ソメイヨシノ」「モンタナマツ」です。
2018年4月30日(月)
厚別川河畔の桜
4月26日3~4輪咲いていた桜、満開になっていました。
ママ友らしい若い女性達がシートを敷いて談笑していました。仲間に入りたかったな。
2018年4月27日(金)
白旗山の蝶
ボランティアレンジャーの会員になっていると、草木に詳しい方や、シダ類、コケ類、鳥類や、虫達など各得意分野があるようで、私も昆虫図鑑を買ってきました。
この春、初めて白旗山へ行った所、蝶が舞っており、写真を撮ってきました。たぶんアカマダラという種類と思います。
2018年4月26日(木)
桜開花
本日のニュースで、札幌の桜が開花宣言されていましたが、その標本木は「ソメイヨシノ」らしいです。それで近くの河原の桜並木を見てきたところ、1本のみ、3~4輪の花を付けていました。これは「エゾヤマザクラ」のはずです。
2018年4月25日(水)
傘のページのリニューアル
キティの傘の作り方をもとに、桜模様の傘をつくりました。
今まで作った物を見れるように、傘のページをリニューアルしました。
2018年4月7日(土)
旅の精算
3/13~4/6の25日間、走行距離5142.9km、ガソリン使用量438.03㎘¥59188円
フェリー運賃44100円。
ただ今、新聞のまとめ読み中です。
2018年4月6日(金)
北海道に渡りました
青森7:40発、函館11:20着のフェリーで、北海道に渡りました。
ちんたらと札幌に向かいます。
函館はミゾレです。春を迎えに行ってきたつもりが、寒気を連れてきてしまいました。
2018年4月5日(木)
今日は、弘前観光
久慈から弘前へ移動しました。途中、山道は積雪状態、外気温度はマイナス壱℃。冬着を出して着ています。
忘れていたけど、弘前城の堀の修復中で、今仮置き状態でした。普通なら撮らない写真をパチリ。
今回の旅の途中、富士山は顔を見せてもらえなかったが、津軽富士はきれいな姿を見せています。
久慈の山中は雪景色。広葉樹は樹氷状態。
雪の十和田湖 弘前城公園から岩木山を望む
仮置き状態の弘前城 修復中の石垣
2018年4月4日(水)
今夜は久慈市泊り
又、三陸海岸へ、途中遠野市の博物館でお勉強。そこから釜石市へ出、宮古を経由して、あまちゃんの久慈へと北上してきました。雪が降っています。茨城県で満開だったのに、もっと早く北上すると思ったけど、どんどん遠ざかります。飽きてきたし。諦めて北海道へ帰ろかな。
2018年4月3日(火)
内陸へ移動
気仙沼から、景勝地猊鼻渓へ、船下りを楽しんできました。この崖の上に、駅やら団地やらがあるらしいです。大丈夫かな?
そのまま内陸を北上、今夜は盛岡に泊まります。
2018年4月2日(月)
今日は気仙沼泊り
朝、松島見学。10時頃からドライブスタート。途中で海鮮丼食べて(普通こんな高いもの食べない主義だけど、これが一番安かった(950円)。
気仙沼にある、唐桑半島の漁火パーク着、まだ16時頃だけど、今日はここで寝ます。
松島で改修中の桟橋 改修中の道路
食堂と思われる建設中の建物 鐘島
仁王島 千貫島
2018年4月2日(月)
昨夜は仙台港泊り
さすが仙台市は大都会だけあって、中心部に無断駐車できる所はありませんでした。結局漁港の釣り人がたむろしている所に、まぎれこみました。
ここは多賀城市中心部に近い為、散歩をしていると、「末の松山」の看板を見つけました。「末の松山」と云えば、北海道流かるた(百人一首)で最初に覚える初心者向け一枚札ではないか。それがなんでこんな東北の地に?帰ったら調べてみようと思います。
今日は松島見学に行く予定です。
2018年3月31日(土)
今日は宮城県村田町泊まり
福島県いわき市の北あたりから南相馬市あたりまで、国道6号線は走れるが、ゴーストタウンです。両側侵入禁止だらけ、大きな店舗は建設会社の事務所に使用されていました。南相馬市でやっと公園の桜を見ることができました。
山元町まで来て、海岸の道に出ることが出来ましたが、造成の真最中です。いつまで掛かることやら。
2018年3月31日(土)
昨夜はいわき市四倉港泊り
福島県に入った途端に、散在をした感!。風呂に入ろうと、健康レジャーセンターへ行ったら、入浴料2000円も、居酒屋で刺身の盛り合わせとビール3杯で4000円。この地はまだバブル期か?。国や電力会社からの補助を貰っている人が何割ぐらいいるのか分かりませんが、そんなに多くはないだろうに。
いよいよこれから、被災地と呼ばれる地に入ります。
2018年3月30日(金)
ひよっこの撮影地と滝
「ひよっこ」の撮影地を見てきました。
隣町に、「袋田の滝」があり、有名なので行ってきました。ついでに途中にある「さとみ不動の滝」「横川の下滝」も撮影してきました。
2018年3月30日(金)
鵜の岬海岸の朝日と高萩市内の桜並木
2018年3月29日(木)
17:00ジャスト高萩市到着
約350km走行、今日はは疲れた、食事してすぐ寝ます。
途中トイレ休憩ぐらいで、どこも寄らなかったのですが、茨城県桜川市の桜川市役所岩瀬庁舎裏の川べりの桜が見事でした。またその町の御領の、「がらしあ夫人」という、婦人服や女性好みの雑貨店で、頂いたランチ、美味しかったです。
2018年3月29日(木)
昨夜は長野市泊まり
聖地巡礼の2個目として、「ひよっこ」の北茨木市(高萩市)へ向かう事にしました。
途中、白馬村に退職された上司が住んでおられるので、ご挨拶に寄ったのですが、突然の訪問のため、余計な気を使わせる事になり、奥様に、急な買い物をして頂く事になったようです。申し訳なかったです。
その後長野市へ移動、昔の仲間と会い、食事をご馳走していただきました。
今回の旅では、色々な方々にご迷惑をお掛けしているので、帰ったら何らかの手を打つ必要があるようです。
2018年3月28日(水)
兼六園の桜開花間近
昨日は、パソコンの不具合原因追究に、午前を費やし、午後は銭湯へ、夕方、昔の仕事仲間と食事。
今朝、6時の兼六園の桜です。今日明日にでも開花しそうです。
そろそろ次の地へ移動しようと思います。
花粉症で、目が痛い、鼻水が止まらない。
2018年3月26日(月)
結局電波送れず、ネットカフェ利用しています。
本日は、福井へおろしそばを食べに走ったのですが、途中山中温泉に入浴中、近くに県民ショーで有名になったあぶらげ屋さんがあったのを思い出し、そちらで昼食。美味しかったです。
その後昔勤めていた会社の福井事務所へゆき、データーを送れない原因を追及するも、結局解らず、今回もネットカフェの利用です。
このあぶらげ屋さんの手前に小さな滝を見つけました。
2018年3月25日(日)
電波飛ぶかな
ホームページを更新する為には、出来上がったデーターをサーバー会社のパソコンに取り込んでもらう必要があります。旅行中のデーターは、携帯電話の回線を利用するのですが、今朝のデーターは飛んでいってくれませんでした。その為、ネットカフェでデーターをおくりました。今度はうまくゆくのかな。
今日は、金沢市内繁華街をチャリでブラブラ、尾山神社の梅です。
2018年3月25日(日)
昨日は能登半島
①千里浜なぎさドライブウエイ
海岸を車が走れるところです。
②輪島市大沢口、間垣の里
日本海の強風を避けるため、部落全体を竹垣で囲った町です。
③輪島市曾々木、千体地蔵
溶岩流の流れた跡が、地蔵さんが並んでいるように見える不思議なところです。
④輪島市曾々木、窓岩
海岸の岩が浸食により穴が開いています。
⑤珠洲市、ゴジラ岩
そんなに大きくはないのですが、それがなんか可愛いゴジラです。
途中で見つけた滝「男女滝」と、「垂水の滝」
2018年3月23日(金)
当分、金沢に泊まります
昼過ぎまで、雨が降っておりましたが、止むと途端に暖かくなってきました。こちらはまだ花が咲きそうもないが、ここで開花を待つことにします。
今日は川北温泉へ行ってきました。料金200円で、図書館つきです。
明日は能登半島一周予定です。
2018年3月22日(木)
今夜は富山市泊り
富山市の植物園に行ったのですが、木曜日定休日でした。今日は昔の仕事仲間と食事をしたいと思います。
相手の都合は聞いていませんが。
明日は、昔住んでいた金沢にむかいます。
2018年3月22日(木)
糸魚川泊り
昨日は春の嵐で、途中、南きよさとは雪景色です。道も夏タイヤの車がトロトロ走っていました。私の車は冬装備、札幌Noを見せつけてやりました。
糸魚川に泊まる事にしたのですが、強風がふきあれており、あの火事が思い起こされるます。広いサラ地をけんめいに復旧作業中でした。
今日は大雨が振っています。春はまだ先のようです。
2018年3月21日(水)
昨夜は山梨県中央市泊り
昔、石和温泉駅裏に山口温泉というのがあり、湯の温度が37度という体温に近い温度で「ワ!ヌル!!」って感じ。それでも炭酸泉で体につくアワで、洗い残しを確認しながら1時間ほど入浴すると、外に出てから、汗が噴き出る、っという、変わった温泉があったのですが、もう無くなっていました。北海道にも薬師温泉という似た温泉があったのですが、今は無いようです。こういう特徴のあるものが無くなるのは寂しいものです。
春雨の為、富士山は今日もお出かけです。
今日は北上して上越に向かいます。
2018年3月20日(火)
昨夜は八千代市泊まり
昨夜、知り合いと、東京都内で会う事になったが、無断駐車できる所が、見つからず断念。近くの道の駅を、グーグルマップで検索、市川市に有るようで向かったが、やたら狭い道を渋滞にあいながら到着したら、今、建築中。(できてもないものをマップに載せるな!)。再度検索して、八千代に泊まりました。
今日これから16号線で、八王子に向かいます。
2018年3月19日(月)
昨夜は、埼玉県幸手市泊り
地図に桜のマークが載っていた為ですが、ずっと渋滞に巻き込まれていた感じです。やっぱ東京近郊はやだな。
桜の名所は、準備万端整って、開花を待つだけの状態ですが、まだ蕾は固く、しばらくかかりそうです。(東京都心では開花宣言出たようですが)
2018年3月18日(日)
昨夜は函南町泊まり
一昨日は、焼津に泊まり、古い友人と会いました。その後、東に進み、富士市の岩木山公園で撮ったロウバイの写真です。
曇っていたため、富士山とは会うことができませんでした。
結局、伊豆の函南町の昨年できたばかりの道の駅に泊まりました。
さあ、今日はどこへ行こうか。
2018年3月17日(土)
浜松城公園
浜松城公園のソメイヨシノの蕾は大きく膨らんでいましたが、あいにくの雨、今日は開花しそうにありません。
「リス」が、木の皮をはいでいまいsた。
2018年3月16日(金)
琴滝
昨日、舞鶴から、浜松市へ向かう途中でm京丹波町にある「琴滝」に立ち寄りました。
15日は、晴天で暖かいのですが、桜情報では開花には早いようで、南国串本町に向かいましたが、明るい内に着きそうもなく、結局津市の道の駅泊まり、昨夜から雨が降ってます。
2018年3月15日(木)
今朝は、舞鶴泊り
昨夜、9時半頃到着、そのまま舞鶴の道の駅に泊まりました。
船上からの夕陽です。
2018年3月13日(火)
先ずは聖地巡礼
今夜、小樽港出航、明日夜舞鶴着、直虎の地、浜松へ向かいます。
2018年3月11日(日)
滝を探して
小樽の「穴滝」へ行く途中に、「雨乞いの滝」と云うのが地図に載っており、何度か探しに行ったのですが、見つけることができません。昨年夏、地元の方に場所の説明を聞き、観光地化されていないので、藪がひどいとの事なので、今、堅雪の季節なら見つかるかと、探しにゆきましたが、見つける事ができませんでした。ちょっと早すぎたかな、川が凍って水音もしませんでした。
 あきらめて、春を迎えに、内地へ長期ドライブに行くことにします。火曜日夜出港の日本海フェリーで、舞鶴へ向かいます。
2018年3月10日(土)
ガガイモのイモガラ
先日、厚別川河畔を歩いていると、見かけない草の残がいがあり、本日、ボランティアレンジャーの会長に確認して頂き、「ガガイモ」の袋果の残材と解りました。
2018年2月10日(土)
冬芽の写真追加しました。
「オニグルミ」の特徴的な冬芽の写真が撮れたので、花の写真は撮れておりませんが、掲載する事にしました。
「ノリウツギ」「ツルアジサイ」の枯れ花の写真も、掲載します。この二つの花はよく似ていますが、ノリウツギは三角錐形、ツルアジサイはお盆形です。
ノリウツギは、冬、自ら花枝を折って、種を遠くへ飛ばす手段を取っています。
2018年2月3日(土)
白老町の氷瀑見学会に参加してきました。
昨年夏、白老滝を案内して頂いた、白老の山岳会の方が、冬に氷瀑の見学会を行なうとの事で、参加してきました。「「山北沢の滝」「左又の滝」「カジカ沢の滝」の三箇所です。
特に、カジカ沢の滝は、馬蹄型に湾曲した崖一面から、水がしみ出しているようで、大迫力でした。一見の価値ありです。
2018年1月10日(水)
簡単に作れるおもちゃを紹介するページを作る事にしました。
先ずは、「ソーマキューブ」を紹介します。
もう30年以上前になると思いますが、主婦の友の付録として紹介されていました。作るのはいたって簡単ですが、なかなか奥の深いパズルです。
当時は、木片ブロックを自分で作る必要がありましたが、今ではホームセンターや百均などで売られているので、簡単に作れます。是非楽しんでみてください。「ソーマキューブ作り方にリンク」