名前 | 蝦夷九蓋草(エゾクガイソウ) | 別名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学名 | Veronicastrum sibiricum var.yezoense | 草木種 | 多年草 | |||||||||||
科属 | ゴマノハグサ科クガイソウ属 | 高さ | 1~2m | |||||||||||
分布 | 北海道、本州(北部) | |||||||||||||
生育地 | 低地~山地の明るい所 | |||||||||||||
花色 | 淡青色 | 開花期 | 7~8月 | |||||||||||
実色 | 結実期 | |||||||||||||
特徴 | 茎は直立して分枝しない。葉は数段にわたって5~10枚が輪生し、その様子からこの名がついた。葉身は長さ10cm前後の狭長披針形で、先がとがり鋸歯縁で裏面に毛がある。長い花序が茎頂や上部の葉腋につき、多数の花が密につく。がくは5裂し、花冠は筒状で先が4裂し長さ7mmほど。2本の雄しべと花柱が突き出る。果実は円柱形で種子は微小。 | |||||||||||||
近似種 | ||||||||||||||
コメント |