名前 | 東鳴子(アズマナルコ) | 別名 | ミヤマナルコスゲ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学名 | Carex shimidzensis | 草木種 | 多年草 | |||||||||||
科属 | カヤツリグサ科スゲ属 | 高さ | 30~70cm | |||||||||||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 | |||||||||||||
生育地 | 山地の湿った所 | |||||||||||||
花色 | 淡緑色 | 開花期 | 6~7月 | |||||||||||
実色 | 結実期 | |||||||||||||
特徴 | 株立ちになる。葉は幅4~12mmで柔らかく根元の鞘は鱗片状。小穂は茎の上部にまとまって垂れ下がり、頂小穂は雄性、時に上部に雌性部がつく。側小穂は雌性で長さ3~12cmの円柱形。柱頭は2個。果胞は淡緑色の鱗片とほぼ同長で、狭卵形で平滑、嘴は短い。 | |||||||||||||
近似種 | ||||||||||||||
コメント |